記事のアーカイブ

2020年01月01日 12:01
12年ぶりの鼠年、你好。岐阜の奥さん時代に描いた鼠です。お雑煮は岐阜スタイル。年越しはシンプル。子たくさん、喜ぶ、鴨ネギ。一品だけ中国式の祝い飯、八寶飯。2020年もいい仕事をするぞー
2019年11月12日 21:11
1週間がっつりとロケット技術の通訳をやります。既に2日経過、それがとても順調で自分でも驚いたぐらい。文系の通訳者が理系をこなすコツ。・専門用語や知らない単語は最低限調べておく。タービン、アニュウラー燃焼器、インレットディストーション試験など・・・・話者が技術の話をされているときに、物語として聞いて、頭の中で絵を描いて、その理屈を理解する。・訳す時には、その物語を自分の言葉でもう一度組み立てて伝える。・文系の構文力+単語で、ほぼロスなく伝えられるので、心配しなくていい。・英語由来の略語は、そのまま伝えるのではなく、1つずつ由来を理解して、丁寧に訳して伝える。先生にも生徒にも、通訳のお礼を言われて
2019年09月14日 22:02
イタリアに来ちゃいました♡それまでに、どれだけ難しい仕事をこなしてきたか。その甘美なる報酬です。ローマ→フレンツェ→ベネチアを満喫した9日間。ローマの博物館と市立バラ園は回れていなかったので、来年フランスかスペインに来て、ついでに鉄道経由でローマを再訪する予定。
2019年08月24日 21:46
通訳案件で1週間どっぷり金融に浸かっていました。8/20 野村●●社内にてフィンテックのお話8/21 金融庁で法規制等の最新情報をうかがう   日本フィンテック協会で日中双方プレゼン8/22 日本銀行という日本最強の技術グループを訪問   一橋大学にて講義を受ける   メガバンク様を訪問8/23 FINOLABを見学   ブロックチェーンのスタートアップ企業と交流専門分野なので、報酬はとてもよかったです。これを乗り越えたら、念願のイタリア旅行♡ イタリアでの旅行資金ができました。日本は、クレジットカードや電子マネーなどで支払う「キャッシュレス決済」の比率を、2025年に40%に高める目標を決め
2019年07月21日 01:58
「ドールズフロントライン」のリリース1周年を記念して今をときめく人気声優たちがゲームの魅力を語る超豪華120分!通訳として出演。若い男性が社長です!緊張して噛んでしまった時もあったが、楽しかったです。 社長さん、まだ独身ですよ。※緑の文字をクリックすると、動画を視聴できます。1:30からの出場です。
2019年04月23日 14:03
歌の韻。今日は終日翻訳である。原文:「田子の田子島(たごのたごじま)、おじまにめじま、中がガランでエビが棲む」と田子の民謡に歌われております。訳:田子地区的民谣中唱道:"田子的田子岛(ao),雄岛和雌岛(ao) ,里面好宽敞(ang),大虾睡觉觉(ao) "。我ながら、よい訳を思いついたね。
2019年04月10日 16:35
関西最大の遊園地U*Jの中国語翻訳を、専属で契約しておりますが、毎年トライアルが来て、何人かの訳文をUSJの内部で審査するらしいです。今年も審査を経て、ありがたいお言葉をいただいて、契約をまた継続するとのことです。当たり前のようですが、本当に実力で勝ち取った案件なので、少々自慢したくもなりますね。以下原文:「【U*J案件継続受注決定のお知らせと御礼】他社のトライアル訳文と比べても、伊藤様のご協力により提出した訳文のほうが、群を抜いてよかった 」#キャッチコピーは得意です。ハリーポッターのキャッチなど、なかなか良く書けていると思いません?
2019年03月20日 20:33
前から、月に数話 NHKのDirect Talkの字幕を担当しています。はじめは校正を担当していたが、翻訳があまりにもひどくて、リライト+説明で、自分が訳す以上に手間がかかるから、結局今は翻訳から担当しています。右下のメニューから言語を選択できます。用技术连接现实与虚拟世界:野村達雄...
2019年03月13日 11:58
最近の生活。毎朝7時に起きて、お花に水をやって、それから朝一納品のブツを仕上げて送信。その後、短い朝食を取って、犬と散歩して、またデスクに戻る。夕方、再び犬様と散歩。至福の一時でもある。大学生が家で夕食を取る日は、少し台所にいたりします。食べない日は残飯処理する。夜は、のんびりといろいろ読みながら、映像系の眠くなりにくいJOBを中心にやって、マスコミのリサーチ依頼もこの時間帯に多い。TV系で単価の良い仕事をしたら、髪のケアをめちゃ念入りにして、就寝。
2019年03月02日 23:52
貿易戦争で経済の行方が不明瞭の中、通訳案件が来ています。3月には東京地裁の立川支部で司法通訳。前回から少し間が空いたので、事前に一度傍聴でもしておこうかな。4月に安藤忠雄さんの「建築と美」の講演会で同通も決定。YouTubeで安藤先生の話し方を確認してみたところ、関西弁でハスキーっぽい声質です。関西弁なら無問題なので、あとはどんな話をされるか、事前に範囲をいただけないか、聞いてみようと思っています。いずれ、安藤先生のお話は自分も興味津々です。
アイテム: 31 - 40 / 81
<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>

お問い合わせ先

伊藤 暁恵  Coco翻訳社 東京都府中市 在住 042-319-9449 akimizuka@gmail.com