医療会議の通訳は勉強量が半端ないのです。
T細胞が働くメカニズムや薬剤のカタカナ名など、2週間前から明けても暮れても、資料を片手に暗記していました。
日中両国の医師がガン治療において、ある新薬の効果などについて意見交換する会議です。場所はザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜。五つ星らしく、従業員の振る舞いは丁寧で、環境も完璧でした。
医学の難しいスライド平均25ページを、一人ずつ持ち時間20分で話す流れです。
発表者は早口で原稿を読んでいますが、我々同時通訳者もそれについていけなければなりません。
緊張した2時間でしたが、資料以外の内容がなかったので、難易度は普通でした。
予習しておいたは知識はまた別の医療会議で使えたらいいですね。